伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)は、皮膚の細菌感染症の一種です。主に小児に多く見られますが、大人でも感染することがあります。以下に、伝染性膿痂疹の特徴、原因、症状、診断、治療、予防について説明します。
特徴
- 感染性: 非常に感染力が強く、特に幼稚園や学校などで流行しやすいです。
- 伝染経路: 接触感染が主で、感染者との直接的な皮膚の接触や、タオルやおもちゃなどの共用物を介して感染します。
原因
- 細菌: 主に黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)やA群β溶血性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)が原因です。
- 皮膚の損傷: 虫刺され、擦り傷、湿疹などの皮膚の小さな傷口から細菌が侵入します。
症状
- 水疱(みずぶくれ): 最初は小さな赤い斑点が現れ、次第に水疱となり、これが破れると黄色いかさぶたが形成されます。
- 痂皮(かさぶた): 乾燥して黄色や茶色のかさぶたになります。
- かゆみ: 強いかゆみを伴うことが多く、掻くことでさらに感染が広がる可能性があります。
- 痛み: 重症化すると痛みを伴うことがあります。
診断
- 視診: 典型的な水疱や痂皮の外観で診断します。
- 培養検査: 必要に応じて、水疱の内容物や痂皮から細菌を培養し、具体的な菌種を特定することがあります。
治療
- 抗菌薬:
・外用薬: 抗菌クリームや軟膏を患部に直接塗布します。
・内服薬: 重症例や広範囲に感染が広がっている場合、抗生物質の内服が必要となることがあります。 - 清潔管理: 患部を清潔に保ち、乾燥させることが重要です。
- かゆみ止め: かゆみが強い場合、かゆみ止めの薬を併用することもあります。
予防
- 手洗い: 石鹸と水で頻繁に手を洗うことで感染を防ぎます。
- 傷の管理: 皮膚に傷ができた場合は、早めに清潔にし、消毒して覆うことで感染を防ぎます。
- 個人用物品の分離: タオルや衣類、おもちゃなどは個別に使用し、共用を避けます。
- 感染者の隔離: 感染者は他の人との接触を避け、特に学校や幼稚園などでは感染拡大を防ぐために休むことが推奨されます。
伝染性膿痂疹は適切な治療と予防策を講じることで、早期に回復し、感染の拡大を防ぐことができます。早めに受診されることをおすすめします。