薬疹(やくしん)は、薬剤(内服薬や外用薬など)によって引き起こされる皮膚の発疹(発赤、かゆみ、腫れなど)のことを指します。薬剤が体内に入ったり皮膚に触れたりすることで、免疫系が過剰に反応し、皮膚に異常が生じる場合に発生します。薬疹は、軽度なものから重篤なものまでさまざまな症状を引き起こす可能性があります。
薬疹の主な特徴
薬疹は服薬後数日から数週間で現れることが多く、症状の出方や発生の速さは個人差があります。主な特徴は次の通りです:
- 発疹:皮膚に赤い斑点や丘疹(小さな隆起した発疹)ができることが一般的です。
- かゆみ:発疹に伴って強いかゆみが生じることが多いです。
- 腫れや痛み:場合によっては皮膚が腫れたり、痛みを感じることもあります。
薬疹の種類
薬疹にはいくつかのタイプがあり、症状や重症度が異なります。
- 固定薬疹:特定の薬を使用するたびに同じ場所に発疹が出る。
- 全身性薬疹:体全体に広がる発疹が特徴で、熱や倦怠感を伴うこともある。
- スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)や中毒性表皮壊死症(TEN):重篤な薬疹で、皮膚がただれたり剥がれたりする危険な状態になる。即時の医療介入が必要です。
原因
薬疹の原因となる薬剤は多岐にわたり、抗生物質、鎮痛剤、抗てんかん薬、解熱鎮痛剤などがよく見られます。特に特定の成分や薬剤が薬疹を引き起こすことがあるため、過去に薬疹が出たことがある場合は医師や薬剤師に伝えることが重要です。
治療と対策
- 薬剤の中止:発疹の原因となっている薬を中止するのが第一の対策です。
- 抗ヒスタミン剤やステロイド剤:かゆみや炎症を和らげるために使用されることがあります。
- 重症例の入院管理:重篤な場合には入院し、集中管理が行われることもあります。
薬疹の発症歴がある場合、次回以降の治療で注意が必要です。