酒さ(しゅさ)は、顔面(特に鼻、頬、額、顎など)に慢性的な赤みや炎症が生じる皮膚疾患で、成人に多く見られます。「赤ら顔」や「ロザイシア」とも呼ばれることもあり、具体的には毛細血管の拡張、皮膚の腫れ、膿疱(ニキビのようなぶつぶつ)が特徴的です。酒さは進行すると症状が悪化することがあり、適切な治療やケアが重要です。
酒さの主な症状
- 顔面の赤み(紅斑):初期症状として、顔の特定の部位が赤くなることが多いです。特に気温の変化やアルコール、辛い食べ物などで赤みが増すことがあります。
- 毛細血管の拡張:皮膚の表面に赤い細い血管が浮き出るようになります。
- 丘疹や膿疱:ニキビに似た小さなぶつぶつができることがあり、痛みやかゆみを伴うこともあります。
- 皮膚の厚み:進行した場合、特に鼻の部分で皮膚が厚くなり、隆起することがあります(鼻瘤と呼ばれる症状)。
酒さの原因
酒さの原因は完全には解明されていませんが、次の要因が関係していると考えられています:
- 遺伝的要因:家族に酒さを持つ人がいる場合、発症のリスクが高まることがあります。
- 免疫反応の異常:皮膚の免疫機能の異常や、皮膚のバリア機能の低下が酒さを引き起こす可能性があります。
- 皮膚のダニ(デモデックス):皮膚に常在するデモデックスというダニが関与していると考えられており、ダニの増殖が炎症の原因となる場合があります。
- 環境要因:紫外線、極端な温度、アルコールや辛い食べ物、ストレスなどの要因も症状を悪化させる原因とされています。
酒さの治療
酒さの治療は、症状の程度やタイプに応じて異なります。治療には以下のような方法が用いられます:
- 外用薬:メトロニダゾール(抗生物質)やイベルメクチンなどの外用薬が使用され、炎症を抑える効果があります。(当院では処方していません)
- 内服薬:ドキシサイクリンなどの抗生物質が、炎症を軽減するために処方されることがあります。(当院では処方していません)
- レーザー治療:拡張した毛細血管を収縮させるためのレーザー治療が行われることがあります。
- 生活習慣の改善:アルコール、刺激の強い食べ物、紫外線などの刺激を避けることも効果的です。
日常生活でのケア
- 刺激を避ける:紫外線や高温、寒冷な環境を避け、肌に刺激を与えないよう心がけます。
- スキンケア:低刺激性のスキンケア製品を選び、肌のバリア機能を保つことが重要です。
- 食生活の見直し:アルコールやカフェイン、辛い食べ物を控え、ビタミン豊富な食事を心がけると良いでしょう。
酒さは慢性的な疾患であり、日々のケアや生活習慣の見直しが重要です。医師と相談しながら、適切な治療と予防を行うことで症状の悪化を防ぎ、症状をコントロールすることができます